木公だ章三 | 京都の“生き続ける文化財”周辺を訪ね歩きます。
レポート
- 年/月/日 NO. タイトル
- **《2023年4月~》**
- 2023/09/18 086 地域シリーズ:『ずいき祭』と上七軒
- 2023/09/04 126 活かされる『番組小学校』④ ~松原橋を渡って元清水小学校へ~
- 2023/08/21 125 活かされる『番組小学校』③ ~姉小路通を通って元立誠小学校へ~
- 2023/08/07 106 シリーズ《生き続ける文化財》:『五山送り火』と京都の盆行事 (※再掲)
- 2023/07/17 124 シリーズ《生き続ける文化財》:『葵祭』と世界遺産『下鴨神社』
- 2023/07/03 032 シリーズ《生き続ける文化財》:『祇園祭』と『剣鉾差し』 (※再掲)
- 2023/06/19 104 シリーズ《生き続ける文化財》:『祇園祭』2022 (※再掲)
- 2023/06/05 123 シリーズ《生き続ける文化財》:『上賀茂やすらい花』と世界遺産『上賀茂神社』
- 2023/05/15 122 地域シリーズ:銀閣寺から『法然院通』を南へ
- 2023/05/01 121 活かされる『番組小学校』② ~元龍池小学校(京都国際マンガミュージアム)~
- 2023/04/17 028 シリーズ《生き続ける文化財》: 葵祭『路頭の儀』とその周辺の街歩き (※葵祭2019を再掲)
- 2023/04/03 120 活かされる『番組小学校』① ~元明倫小学校(京都芸術センター)~